【地方選挙におけるネット戦略(8)】

先日の東京都議会選挙で得た私の学びをこちらで公開している、今回はその8回目です。
(もちろん肝心な部分はオープンにできませんので、気になる方は個別にご相談下さい)

残念ながら、訪問者の満足度に対してマイナスに作用するサイトというものがあります。
例えば、このようなサイトです。
・スマホで見たら、スマホレイアウトに対応していなかった
・探したい情報がどこにあるのかわからない、たどり着かない
・ずいぶん(開設時からや1年以上)更新されていないサイト
・明らかに、ずいぶん前に自作したと思われる、素人感いっぱいのサイト
・リンク切れや工事中があるサイト
・動画の作りが雑で、何を訴求しているのかがわからない

むしろこのようなサイトは、見られることで票が逃げていく可能性が高いサイトです。
浮動票であれば、まさにその可能性は高いです。

ずいぶん昔、Webサイトのトップページで動画が動いて、その間、操作を待たされるなど、最初は物珍しくインパクトもあったわけですが、今はあまり喜ばれません。
ましてや、スマホの小さい画面でチラチラと動くのは、目障りだったりもしますし、必要以上に画面の面積を占有するのはおすすめできません。
また、情報量がぎっしりのパソコン用の画面をスマホ画面に押し込めてしまうのは、視認性や操作性が悪くなりますし、ウンザリして、離脱されがちなサイトになってしまうことでしょう。

選挙戦が進むに連れて、投票日の直前や当日には確実にスマートフォンからのアクセスが増えますから、その前提でサイトは作っておく必要があります。
直前にサイトを比較された状態で勝ち残るためのサイト作りです。

<つづく・・・>

2017年7月20日 | カテゴリー : 研究レポート | 投稿者 : hironori@hideshima.org